complicated station
昨年11月の北陸新幹線以来で半年振りの東京駅、人込みに怖気ずきマジ酔いそう。(笑)
普段は専ら踊り子号直通の近宿通いの海街隠居、
まさに「トーキョーステーションはリバー」(by相方の口癖)。
*
*
*
待ち合わせの時間まで、ホテルのラウンジに退避。
*
*
とりあえず落ち着く。
*
*
*
あ、トラヤカフェでシェイブアイスもイイね。
5 most confusing train stations in Tokyo
And Shinjuku Station is at the top of the list
だそうで、
新宿・渋谷・池袋・東京・大手町駅と続きます。
構内は迷路のようで、みんなすっごい早歩き、
迷子にならぬインバウンドYOU達リスペクト。
good luck.
東府や Resort & Spa Izu
ほぼ満室にもかかわらず、常にひっそり静謐ロビーエリア。
*
*
*
ラナイ奥が露天の入り口。
*
*
*
伊豆半島最古の温泉だそうですが、
*
*
*
常にリノベされて清々。
*
*
*
渡り廊下は昔からのオリジナル位置。
*
*
*
新緑も紅葉シーズンも素敵です。
*
*
*
この宿は4度目ですが、泉質がぴたりと好みでお気に入り。
随分昔20代の頃、ホノルルからJTB温泉ガイドブックを頼りに訪れました。(旧宿)
サイトも無くて国際電話orファックス予約、掲示板も無くて適当チョイス。
行き当たりばったり新婚当時はハズシまくりでした。(笑)
*
*
*
嘗てのお隣さん旅館は現在ラウンジに。
*
*
*
宿泊者はスパークリングやビアがいただけます。
*
*
*
大正モダンなインテリアの奥にも広々ラウンジ。
*
*
午前11時から通しで利用可能とは大らか~、チェックイン前後も落ち着けます。
*
*
*
すっかり寛ぎ、イイ宿だね~って今更ながらに頷いた二人でした。
新緑シーズンのリバーサイド、気持ち良くエンジョイ。
リピ宿ですが再発見もあり、ひっぱりました。
どちら様もイイ旅を。good luck.
水音 皐月の御献立
直前予約の湯ヶ島エリアの宿は以下2択:
⓵最新リニューアル・食事に定評のお篭り系大人宿
⓶川沿い大らかパブリック・気のおけないリピ宿
で、大風呂とアサンポとおパン(笑)に惹かれ⓶を一致チョイス。
と言う事で、食事に関しては薄~い記憶です。
*
*
吉奈川沿いのレストラン。
*
*
*
朝夕コチラでいただきます。
*
*
*
☆備忘録☆前菜:蒸し鮑・角煮豚など。
*
*
*
椀:海老真丈。
*
*
お造り:真鯛昆布〆など。
*
*
*
キンメ煮つけ、ほぼ相方に。
*
*
*
陶板焼き:特選牛柔らかくて美味ですが、
*
*
*
ほとんど進呈。
*
*
*
食事:浅蜊五目釜飯。既にギブ。
*
*
*
水菓子。ふ~ご馳走様でした。
*
*
*
おはよーさん@アサンポで復活。
*
*
*
朝食はおそらく通年同じ構成かと。
*
*
*
デザートはお外でもいただけます。
*
*
*
「帰宅したら1KG痩せていた」そうです。
えっ、カレーパン+メロンパンも食べたのに。
*
*
*
食後に富士見平まで片道40分のトレッキングへ。(ワタシは朝寝ZZZ)
残念ながら富士山は拝めず写真もぱっとせず。good luck.
新緑の宿
本館を出て橋を渡り、
*
*
*
離れまで少々歩きます。
*
*
*
天候に恵まれれば気持ちイイお散歩距離です。
*
*
*
奥が以前宿泊したメゾネットで、今回は手前の平屋。
*
*
*
フロアプラン~小さな暖炉が赤観を彷彿。
*
*
*
オーナーも設計オフィスも同一にて+マテリアル・色味も懐かしい感じ。
*
*
*
築12年で少々年季を感じますが清潔さはキープ。
*
*
*
Wシンク~シャワー~露天のシンプル動線。
*
*
*
無色無臭しっとりすべすべ、吉奈温泉の泉質に改めて開眼。
*
*
プライバシー保護の植樹で川が見えないリバーサイド・ヴィラスイート・和洋室。
*
*
「ボクは見られても全然気にしないのに」(By相方)
いや、相手は観たくないし目のやり場に困ります。
PS>全体的にアッサリ風味でファミリーや女性同士のグループに向いてるし、
+大らかなパブリックスペースが絶好の逃げ場。(笑)BYアラカンカップル。
good luck.
Tofuya Garden
アサンポから~夕散歩まで入り浸ってしまいました。
*
*
透ける青紅葉、滝見テラス。
*
*
*
マイナスイオンたっぷり@芳泉の滝。
*
*
吉奈川沿いの川床テラス。
*
*
*
連泊ゲストがシャンパングラス持参で寛いでいました。
が、基本貸し切り状態。(ほぼ満室でしたがココは始終ひっそり)
*
*
*
最高気温20度、さらさら響き渡るせせらぎ、ちろちろ木漏れ日。
控えめに言って気持ち良すぎる、ニッポン新緑シーズンLOVE。(笑)
*
*
*
薄荷のような爽やかな風、つい長居しちゃうリバーサイドSetting。
*
*
*
風薫る皐月、鮎釣り解禁&蛍狩りももうすぐ。
*
*
PS>タクシードライバー氏いわく、GWは普段30分の道程に2時間半かかったそうな~。
紅葉シーズンも凄そう。 good luck
Tofuya Ashiyu Cafe
Bakery & Tableと言えば、我が家ではエッグ入りカレーパン。赤倉で目覚めました。(笑)
*
*
藤棚足湯カフェ、オーニングが備わっていました。(以前はパラソル)
*
*
宿泊者以外ではドライブ休憩のランチ利用が便利なロケーション。
*
*
*
ベーカリー&テーブルは系列ホテル内の赤倉・伊豆高原&箱根店も健在。
*
*
*
+ホノルルにも一時支店がありました。が、何故かベツモノでした。(おそらく小麦粉?)
ふわふわ繊細な日本のおパンは今でこそ人気ですが、当時はローカル受けイマイチ。
*
*
*
2日連続メロンパンも持ち帰った相方でした。
温泉リゾート+日本のおパン=至福です。good luck.
favorite season favorite place
喧噪のGWが終了し、大好きな新緑シーズン到来です。
*
*
梅雨前の爽やかなニッポンを目指し、友人知人達がこぞって里帰り中の模様。
(ギリ夏休み前で飛行機代もそこまで高くないし、GW後で宿も取りやすく人気)
*
*
*
相方は富士山を拝みに往復1時間のちょい山歩きへ。
*
*
なにはなくともってことで。
*
*
*
はぁ~2か月振りです。
(シーズンもGWも人込みを避けて大人しく潜伏ちう)
*
*
*
~からの橋を渡れば懐かしのベーカリー。
*
*
*
なんかUBUDみたい。にしても、これ全部敷地内ってスゴイね。
ブログを辿ったら2014年5月以来で11年振り、今更ながらに素敵な場所と再確認。
※久々に更新したら全く書けません。日本語も英語もだめぽ。(笑)
インスタに移行しようかな。good luck.
続・続・最後から二番目の恋
11年振り・月9ドラマ、楽しみすぎる~っ♪
千明 58歳 和平 62歳 二人合わせて120歳!
なのに未だ最後から2番目の恋?(笑)
*
*
初回スタートは2012年ですから、すっかり環境が変わりました。
江ノ電も小町も平日からインバウンド勢でいっぱいだし、
和平さんの勤務先・鎌倉市役所も移転計画あり準備に入る模様。
ですが、駅舎はずっとそのままです。
*
*
*
夫婦饅頭も、
*
*
*
鎌倉山の蕎麦処も健在。
*
*
*
ロケ地巡りもイイね。
*
*
PS>小川糸さんの「ツバキ文具店」もオススメ。お腹すいた~。
男爵と鰻つるやさん。
*
*
*
+バーバラさんと朝食。
GARDEN HOUSE KAMAKURA
*
*
*
+鳩子さんの読書時間。
スターバックス御成町。全て実在です。
good luck.